本日はヤンゴン夜遊びスポット3連発。ローカルダンスクラブ「BME」、日本語カラオケがあるKTV「LAX」、まだ見ぬ置屋街「Sayar San通り」。
Sayar San通りに関しては、タレコミ元がどこか失念してしまい、詳細確認ができていない。
Contents
ヤンゴンの夜遊びダンスクラブ「BME」の場所・地図
ヤンゴンのナイトクラブBMEはインヤー湖のほとりにたたずむ。バスの本数は少なく、大通りからも少し離れているので、タクシーかグラブで行くのがベターだ。
ガソリンスタンドでお買い物
飲み物を買いに行ったガソリンスタンド内のコンビニで衝撃の光景。日系コンドーム会社の岡本製かと思われるものが陳列されていた。ジャパンクオリティでくれぐれも性病には注意したいものだ。

BMEへ
インヤー湖の南を走るユニバーシティアベニューロードを走っていると、BMEの看板が見えてくるので、入り口がわからずあたふたする必要はない。
看板の通りを入っていくとかなりローカルな道に入る。湖のそばなので絶対に野良犬がいると思ったが意外にも一匹も出没しなかった。225とは大違いで先行きが良い。

BMEの営業時間、入場料
少し歩くとBMEが見えてくる。かなりハデハデなので見落とす可能性はゼロ。ただ、残念なことに店が開くのが19時からということで、少し早くつきすぎた。
一部のブログには21:30からオープンとあるので、可能な限り遅い時間帯にいくほうが無難かもしれない。オープンが早い分、閉店は午前3時とかなり遅い。入場料は10,000チャットということであった。
ちなみにトイレに行きたかったので、となりのシティレイクビューホテルで裏側にあるトイレを案内してもらったのだが、恐ろしく汚かった。
ヤンゴンの置屋街「Sayar San通り」
どこからの情報かど忘れしてしまったが、ヤンゴンのSayar San通りに置屋街があるというので、調査に向かうことにした。
Sayar San通りという固有名詞は出ておらずカンドージー湖の北側、大学通りを東といった断片的な情報からはじき出した調査対象だったと記憶しいる。
調査団の圧倒的なプロファイルによると赤丸のあたりに置屋群があると踏んでいた。
まずはユニバーシティアベニューロードを東へ向かうが、それらしい臭いはしない。インセインやダウンタウン置屋のようにビルの一室にある可能性もあるので、見張り役がいないかなど注意して歩いたのだが、全くの健全な街の感じ。
目の前に船の模型がある建物。今はそんなものを珍しがっている時ではなかった。
大学通りがSayar San通りに合流するので、合流地点を右折。Sayar San通りを南に進むと左側からそれらしい臭いがしてくる。
なかなか高級なレストランもところどころにある。
日本食レストランの「蓮」。店員に「マッサージどこ?」「レディどこ?」と聞いても期待している返答はかえってこなかった。
ヤンゴンのKTV「Lax KTV 加洲红」
Sayar San通りいっちょまえにKTVが数件ある。
このLAXというKTVは日本人のブログでもたまに紹介されるKTV。日本語のカラオケもある。
- グーグルマップ:https://goo.gl/maps/iFeQs6LhwwN2
- 電話番号:+95 9 773 388088
- 営業時間:19時00分~3時00分
その後も置屋群を探し続けるが見つからず、Sayar San通りをまっすぐ行く。Sayar San通りはKabar Aye Pagoda通りと合流するので、そのままKabar Aye Pagoda通りを右折する。
Kabar Aye Pagoda通りに停まっていたタクシーの運ちゃんにも聞いてみたのだが手がかりすら得られず。今回のプロジェクトは失敗に終わってしまった。
編集後記:Sayar San通りの綴りを再確認しようとしたところ驚愕の事実が発覚。なんとグーグルマップ上で私がSayar San通りと思っていたところはSaya San通りでSayar San通りはもう少し東に行ったところであるということが発覚。
コメント